
サークル名: るてんのお部屋
キャンペーン: マンガでわかるPython
ジャンル: 全年齢向け デモ・体験版あり 評論 男性向け
作品紹介:
■ 内容紹介 マンガでわかりやすく、プログラミング言語Pythonの基本を解説した本です。 アプリのインストールや、プログラミングとはどういうものなのか、から始めて、基本的な文法を順を追って説明していきます。 プログラミング初心者や入門者向けの内容です。マンガで説明するだけでなく、プログラムの処理などを、分かりやすく色付けしたり、矢印で説明したりしています。 400ページ以上の内容で、Pythonの基本を学ぶことができます。 ■ 目次 ● 第1章「プロローグ」 1-1「新人教育」 ● 第2章「まずは下準備」 2-1「プログラムって何?」 2-2「開発環境を作ろう」 2-3「簡単なプログラムの実行」 2-4「今後の方針」 ● 第3章「基本の基本を知ろう」 3-1「処理順とインデント」 3-2「作品紹介」 3-3「プログラムの要素1」 3-4「関数」 3-5「値」 3-6「演算子」 3-7「プログラムの要素2」 3-8「変数と代入」 3-9「インポート」 3-10「pip」 3-11「自作モジュール」 ● 第4章「データ型」 4-1「データ型」 4-2「整数と小数点数」 4-3「テキスト」 4-4「真偽値と比較演算子」 4-5「None」 ● 第5章「複数の値のデータ型」 5-2「リスト」 5-2「リストとテキストの変換」 5-3「タプル」 5-4「辞書」 5-5「集合」 ● 第6章「条件分岐をしよう」 6-1「if文」 6-2「if文2」 6-3「複数の比較」 6-4「いろいろな比較」 ● 第7章「繰り返し処理をしよう」 7-1「while文」 7-2「for文」 7-3「enumerate関数」 7-4「range関数」 7-5「辞書と組み合わせる」 7-6「リストやfor文の入れ子」 7-7「break文とcontinue文」 7-8「リスト内包表記」 ● 第8章「関数を作ろう」 8-1「関数を作る」 8-2「pass」 8-3「デフォルト値とキーワード引数」 8-4「アンパックと可変引数」 8-5「lambda式」 ● 第9章「エラーとエラー制御」 9-1「エラーが出た」 9-2「エラーを見てバグを直す」 9-3「エラーがまた出た」 9-4「エラー制御」 ● 第10章「ファイルの読み書きをしよう」 10-1「CWDとプログラムのパス」 10-2「プログラムのパスと名前」 10-3「パスの操作」 10-4「テキストファイルの読み込み」 10-5「テキストファイルの書き込み」 10-6「CSVの読み書き」 10-7「JSONの読み書き」 10-8「ファイル一覧」 10-9「複製や削除など」 ● 第11章「エピローグ」 11-1「まとめ」 11-2「この先」 11-3「社長への報告」
ダウンロード 価格:605円
※作品の価格は変更される事があります、詳細ページで再度ご確認ください。